蘇州は上海から約80㎞離れた運河に囲まれた郊外。『東洋のベニス』と呼ばれているらしい。行った日は土曜日で各方面から来る中国人観光客で賑わっていた。江南式庭園の約9カ所が世界遺産となっている。
|
|
![]() かごの中には人が乗ってます。入口までけっこうな階段を上るのだが、下で担いでいる人に相当な負担がかかるなと思いながら 見ていました。 |
![]() 虎丘(虎がうずくまっているように見える丘 という説がある)に行く途中の運河。素朴で心安らぐ感じ |
![]() 虎丘 庭園内 |
![]() 庭園内建物の一角。黄色と少量の赤の色彩バランスが心に心地よい。 |
![]() 庭園内にある泉。相当深いらしい。 |
![]() どういう意味なのかは不明。 |
|
![]() これで傾斜がわかります。 |
![]() 少し離れた場所から見た雲厳寺 |
![]() |
![]() 寒山寺に行く途中の水路で小舟に乗る。 |
![]() 左の河から運河に出た。 |
![]() 運河奥に見える昔風建物は別荘だそうです・・・ |
![]() 橋の上の建物のシルエットの形がきれい |
![]() 寒山寺 1860年に再建された禅宗寺院。 |
![]() 寒山寺参道の赤い飾りが目に鮮やかに映る。 |
![]() |
![]() 寒山寺五十の塔。 |
![]() 入口に鎮座する獅子の顔がユニークだ。 |
![]() 拙政園 蘇州四大江南式庭園の一つで世界遺産。蘇州では9ヶ所が世界遺産に指定されているらしい。明時代16世紀 |
![]() 約7割を池や堀が占めていて、春夏には蓮が緑鮮やかになり花も咲き、きれいな庭園だと思う。冬はちょっと寂しいかな |
![]() |
![]() 細かい彫で細工された調度品の数々は歴史を感じ荘厳。 |
|
![]() 山 塘 街 (さんとう街) 虎丘を結ぶ水路沿いにある街で、明清時代の町並みが再現されている。 |
![]() 小さい店が沢山あり、散策していて飽きない。白壁の家には風情が感じられる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 山塘街 裏路地で子供たちがメンコをやっていた。とても懐かしい光景。 |
|
![]() 路地裏の情景がノスタルジック。 |